わけるとわかる わけるくん®
by わけるとわかる研究所
研究会員紹介
関 美恵子
Seki Mieko
わけるくん講師
わけるとわかる研究所 代表
「おかたづけCOTA」代表
わけるくんインストラクター
モノを整理することを通して、モノからストレスを受けることのない空間づくりとゆとりある暮らしを提案。
15年間の学習塾講師の経験を活かし「片づけられる子どもの育成」をめざして活動しています。
静岡県三島市在住。
整理収納アドバイザー2級認定講座ほか、各種講座を担当。
「わけるくん」の生みの親です!
ホームページ/おかたづけCOTA
内村 恵美
Uchimura Emi
わけるくん講師
大建工業株式会社所属
わけるくんインストラクター
エンドユーザー向け整理収納セミナーからプロユーザー向け収納プランニングセミナー、インテリアコーディネートセミナーなど、住宅建材メーカー勤務の実績とキャリアを生かして活動中。
やさしい語り口と、鋭い洞察力を併せ持つキャリアウーマン。
幼い頃から変わらず愛し続けている大のスヌーピー好き!!
副島 千尋
Soejima Chihiro
わけるくん講師
ととのYELL代表
わけるくんインストラクター
「がんばりすぎないちょうどいいくらし」をモットーに、多摩地区を中心に整理収納アドバイザー2級認定講師や個人宅の整理収納サービスを展開。
おもちゃインストラクターの資格も持ち、子どものお片づけに力を入れて活動中。
栗原 晶子
Kurihara Akiko
わけるくん講師
わけるくんインストラクター
エンタメ・整理収納ブレンダー
編集&ライターとして、コラムや取材記事を通じて、わかりやすくてやる気が出る整理収納を発信。
ハウスキーピング協会の機関誌編集にも携わる。
千葉県船橋市在住。
舞台や映画などエンターテインメントとイチジクをこよなく愛している。
ホームページ/エンタラクティブライフ
丸 マイ
Maru Mai
わけるくん講師
「mawaru暮らし」代表
わけるくんインストラクター
整理収納アドバイザー2級認定講師ほか。
千葉・東京を中心に働くママの暮らしを豊かにするためのお片づけ・家事サポートのほか、片づけ講座を開催。防災士資格を持ち、家庭の防災備蓄にも力を入れる。
石渡 知里
Ishiwata Chisato
わけるくん講師
ヒトモノラボ代表
わけるくんインストラクター
現役派遣社員の整理収納アドバイザー。神奈川県横須賀市を中心に京浜急行沿線で活動中。
モノに振り回される暮らしを卒業したい人をサポートするために週末に講座を開催している。整理収納アドバイザー2級認定講座のほかに体験できる片付け講座を開催している。
松本 智子
Matsumoto Tomoko
整理収納アドバイザー1級
インテリアコーディネーター
わけるくんインストラクター
東京都出身、姫路市在住
インテリアとお片付けの相談、新築物件の収納計画のご相談から、個人の整理収納まで幅広くサポート。インテリアコーディネーターとして、カーテン業者や住宅メーカーともフリーランス契約を結んでいる。
内藤 加奈子
Naito Kanako
わけるくん講師
わけるくんインストラクター
整理収納アドバイザー2級認定講師、カラーインストラクター、AFT色彩1級コーディネーター
横浜市を中心に区民センターなどで講座を開催。整理収納に色からアプローチし、クローゼット整理にパーソナルカラーを取り入れている。元アパレルの経験を活かし、ご自身に合った彩りの収納空間を提案。わけるくんのわけ方も色から紐解いています。
菊池 真美
Kikuchi Mami
『ゆとりすとくらぶ」代表
わけるくんインストラクター
横浜市金沢区『街の先生』講師
横浜市を中心に公共施設やPTA、自治会等でお片づけ講座を開催。 基本を見直し、あるあるネタで心を開いて頂こうと日夜ネタ作り(?)に奔走中。
元水泳インストラクター。今も全国大会に参加するも自分に甘い軟弱アスリート。宝塚が好き、ゴスペル始めました。
川口 裕美
Kawaguchi Hiromi
整理収納アドバイザー1級
わけるくんインストラクター
FP2級
静岡県田方郡在住公立小中学校で36年間勤務し、教育現場での実務経験を積んだ後、整理収納アドバイザーとしてのキャリアをスタート。
学校や個人宅のお片付けサポートや、セミナー開催を通じて、お片付けを始めたい方々を応援。また学校の整理収納に関するアドバイスも行っている。
生田 和代
Ikuta Kazuyo
BondsPlant。代表
わけるくんインストラクター
整理収納アドバイザー2級認定講師、終活ライフケアプランナーほか 北海道旭川市在住 元自衛官
もともと片づけが苦手だったため50代で整理収納アドバイザーになり、くらしととのえ伴走人として、「コエを聴き、ココロに寄り添い、モノと向き合うお手伝い」をモットーにかたづけに悩んでいる方を今よりさらに輝く人生を送っていただくためのサポートをしている。 現場大好き、お客さまとのコミュニケーション大好き
ブログ/くらしととのえ伴走人-数与-